私たちについて
一般社団法人日本文化活性化協会(以下、「当協会」といいます)は、お客様が安心してサービスをご利用いただけるように、以下の通り、プライバシーポリシー(以下、「本プライバシーポリシー」といいます。)を定めます。本プライバシーポリシーは、当協会が事業を行うにあたり、お客様およびその他関係者等(以下、「お客様等」といいます)の個人情報の取り扱いにつき、どのような方針で利用・管理するかについて明らかにするものです。当協会は、個人情報の取り扱いおよびセキュリティに細心の注意を払っております。当協会は、本プライバシーポリシーの遵守を、事業活動にかかわる全従業者および関係者に徹底しております。
1. 法令等の遵守について
当協会は、個人情報の取り扱い、管理、および利用等に関して、日本国法を適用します。また、当協会は個人情報に関する法律および個人情報について適用される諸法令および管轄省庁のガイドライン等を遵守し、法令の変更等、必要に応じて各項目の変更を行ないます。
2. 個人情報とは
本プライバシーポリシーにおいて個人情報とは、当協会が運営/管理するウェブサイト・アプリの利用のためにお客様からご提供頂く氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス等、お客様個人を識別できる情報あるいはお客様個人に固有の情報を意味します。
3. 個人情報の利用目的
当協会は、お客様等の個人情報を当協会の利用規約に定める利用目的、その他当協会からお客様にお知らせした利用目的および以下の利用目的のために利用いたします。
- 当協会および第三者の商品・権利・サービス等の販売のため
- 商品の発送、お届けのため
- 料金請求、料金計算のため
- 利用審査のため
- お問い合わせへの対応やお客様情報管理のため
- メールマガジン送信のため
- 当協会が提供するサービス(以下、「本サービス」といいます)のお客様の利用状況等を調査・分析するため
- 本サービスならびにその他本サービスに関連する情報の提供のため
- セミナー、イベントの告知および管理を行うため
- キャンペーン等の実施および当選の連絡、景品等の発送等を行うため
- 本サービスの改善、新規開発に必要なデータの解析や分析のため
- 本サービスの利用状況の調査や分析にて、マーケティングを行うため
- 製品やサービス等のサポートおよび問合せ等に対応するため
- システムの維持、不具合対応のため
- 契約や法令等に基づく権利の行使や義務の履行のため
- 当協会及び第三者の広告の配信または表示のため
- その他当協会の各サービスにおいて個別に定める目的のため
- その他の各種連絡、対応管理、関連資料送付等のため
4. 個人情報利用目的の変更
当協会は、個人情報の利用目的を相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲内において変更することがあり、変更した場合にはお客様に通知又は公表します。
5. 個人情報の取得
当協会は、適正に個人情報を取得し、偽りその他不正な手段によりお客様の情報を取得したりすることはありません。
またお客様の情報はお客様自身で正確に入力してください。お客様自身が提供された情報に誤りがあったり、情報が古かったりすることで本サービスを受けられないことがあります。
6. 個人情報の提供
ご提供頂きました個人情報は、次の場合を除き第三者に開示することは致しません。
- お客様の同意がある場合
- 当協会と個人情報に関する機密保持契約を締結している協力会社、提携会社および業務委託先会社に対して、お客様に明示した利用目的の達成に必要な範囲内で個人情報の取扱を委託する場合
- 統計的なデータとして、お客様個人を識別できない状態に加工した場合
- 法令等により提供を求められた場合
- 人の生命、身体または財産の保護のために必要であって、お客様の同意を得ることが困難である場合
- 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、お客様の同意を得ることが困難である場合
- 学術研究機関等に提供する場合であって、当該学術研究機関等が個人情報を学術研究目的で取り扱う必要があるとき(当該個人情報を取り扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除く。)
7. 安全対策
個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん、および漏洩等のリスクに関しては、合理的な安全対策を講じます。当協会の保有する個人情報に関する具体的な安全管理措置の内容は、以下のとおりです。
- 基本方針の策定:個人情報の取扱いに関し「情報セキュリティ基本方針」を策定し、以下の方針で取り扱います。
- 個人情報の取扱いに係る規律の整備:個人情報の取扱いにあたっては、個人情報の取扱いに係る規定を策定し、組織的安全管理措置、人的安全管理措置、物理的安全管理措置、技術的安全管理措置を適切に行います。
- 組織的安全管理措置:委員会や各組織の管理責任者などの管理体制の構築、社内規程の整備、管理台帳やプロセス管理表などのステートメントの作成、更に継続的な改善など組織的な管理体制を構築しています。
- 人的安全管理措置:役員、社員、派遣社員を問わず、個人情報を取り扱う全ての従業者に、個人情報保護の重要性を周知・啓発し、守秘義務契約の締結と共に必要な監査・監督を行いその実効性を担保します。
- 物理的安全管理措置:個人情報を取り扱う建物やフロアの入退室管理、盗難等の防止、火災・落雷等による個人情報の棄損に対する対策、システムや文書の持出し・移送・保管時における施錠などの諸対策を講じます。
- 技術的安全管理措置:個人データにアクセスする場合の認証・権限管理・制御・記録などのアクセス管理、システムへの不正ソフトウェア対策やウィルス対策、暗号化や責任の明確化などによる移送・送受信時の対策、情報システムの監視などの技術的管理措置を講じます。
8. 開示等
当協会は、個人情報保護法の定めに基づき、個人情報の開示を本人から依頼された場合には、お客様ご本人からのご請求であることを確認の上で、合理的な期間内に、合理的妥当な範囲で対応します。但し、個人情報保護法その他の法令により、当協会が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。なお、アクセスログ等の個人情報以外の情報については、原則として開示いたしません。本項の定めは、本人が識別される個人情報にかかる、当協会が法令に基づき作成した第三者への提供にかかる記録及び第三者からの提供にかかる記録について準用するものとします。
9. 個人情報の訂正等
当協会は、お客様から、個人情報が真実でないという理由によって、個人情報保護法の定めに基づきその内容の訂正、追加又は削除(以下「訂正等」といいます。)を求められた場合には、お客様ご本人からのご請求であることを確認の上で、利用目的の達成に必要な範囲内において、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正等を行い、その旨をお客様に通知します(訂正等を行わない旨の決定をしたときは、お客様に対しその旨を通知いたします。)。但し、個人情報保護法その他の法令により、当協会が訂正等の義務を負わない場合は、この限りではありません。
10. 個人情報の利用停止等
当協会は、お客様から、お客様の個人情報が、(1)あらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、若しくは違法若しくは不当な行為を助長し、若しくは誘発するおそれがある方法により利用されているという理由により、又は本人の個人情報が偽りその他不正の手段により取得されたものであるという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその利用の停止又は消去(以下「利用停止等」といいます。)を求められた場合、(2)個人情報がご本人の同意なく第三者に提供されているという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその提供の停止(以下「提供停止」といいます。)を求められた場合、又は(3)当協会が本人の個人情報を利用する必要がなくなった場合、本人の個人情報にかかる個人情報保護法第26条第1項本文に規定する事態が生じた場合、その他本人の個人情報の取扱により本人の権利又は正当な利益が害されるおそれがある場合に該当するという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその利用停止等又は提供停止を求められた場合において、そのご請求に理由があることが判明した場合には、お客様ご本人からのご請求であることを確認の上で、遅滞なく個人情報の利用停止等又は提供停止を行い、その旨をお客様に通知します。但し、個人情報保護法その他の法令により、当協会が利用停止等又は提供停止の義務を負わない場合は、この限りではありません。
11. 個人関連情報
当協会は、第三者から個人関連情報(生存する個人に関する情報であって、個人情報、匿名加工情報及び仮名加工情報のいずれにも該当しないもので、識別子や行動履歴などお客様に関連する情報のことをいいます。)の提供を受け、当該情報を私たちが管理するお客様の個人情報と紐づけることで、個人データとして活用する場合があります。なお、取得した個人関連情報の利用目的は、個人情報の利用目的に準じます。
12. Cookie(クッキー)その他の技術の利用
当サービスは、Cookie及びこれに類する技術を利用することがあります。これらの技術は、当協会による当サービスの利用状況等の把握に役立ち、サービス向上に資するものです。Cookieを無効化されたいユーザーは、ウェブブラウザの設定を変更することによりCookieを無効化することができます。但し、Cookieを無効化すると、当サービスの一部の機能をご利用いただけなくなる場合があります。
13. お問い合わせ
個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止、消去、第三者提供の停止のご請求、ご意見、ご質問、苦情のお申出その他個人情報の取扱いに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願い致します。
〒116-0011 東京都荒川区西尾久2-34-8 一般社団法人日本文化活性化協会(代表理事 砥上将志)
お問合せフォームはこちら。
14. 法令遵守及び継続的改善
当協会が保有する個人情報に関して適用される法令、ガイドライン、内部規則等を遵守すると共に、適切な運用が実施されるよう管理と必要な是正を行い、個人情報保護の取組みを継続的に見直し、改善していきます。
15. 改定
当協会は予告なく本ポリシーを改定する場合があります。本ポリシーを改定した場合には、その旨を当協会サイト上で告知しますので、定期的にご確認下さいますようお願いいたします。
以上
一般社団法人 日本文化活性化協会
2023年12月15日制定
2024年6月22日改定